忍者ブログ
黒バスのイベント情報メインになると思います。日常会話はツイッターで呟いてます。
カテゴリー
* 未選択(0) * *雑記*(391) * *SS*(5) * *同人*(15) * 本文サンプル(1) * *読んだ本*(20) * *通販*(19)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  プロフィール
HN:
神崎まりあ
HP:
性別:
女性
  バーコード
[188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178]
2025/02/13 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/08 (Sun)
☆本日は、参加させて頂いたアンソロの最終確認と、アオトさんの所のゲスト原稿をせっせとやってました。(昨日めいっぱい遊んだからね!)

アオトさんの所のゲストをする(してもらう)際、二人揃って確認しあった事があります。
「気に入らない箇所はバシバシ指摘しあおう!」という事。
これって結構難しい事で。どこまでがその人の個性で、どこまでを介入していいのか、迷いますよね。私はこう感じるけど、相手はそうではないかもしれない。
「話を書くのに大事なのは、第一に好きだって気持ち。技術はその後なんだよ」って教えてくれたのは、誰よりも尊敬する友達の言葉。それなので、絶対譲れない箇所もあるんですが。

……でも、言われないと分からない事も多いんだなって思いました。
仮原稿を提出後に指摘された箇所は、自分では基本設定だったけど、それを現す箇所がないので宙ぶらりんだったり、ここは説明不足とか。こんな風な記述をいれると、話が広がるのでは?など。
目から鱗の事実も多くて、とても感謝しながらせっせこ修正中。

自分の本だったら、これも個性だからね!あとは行間を読んで!と言い切ってしまうのですが(最低発言だ…!)、せっかく私の書く話を好きになって貰って、ご縁あってお呼ばれされたので、どうせだったらお二人に気に入ってもらえる話にしたいなっと思うわけで。出来上がる話は、ちゃんとお二人のカラーに染まれていると良いのですが♪

色々指摘するってことは、それだけ真剣に読んで頂いたって事で。
そんなお二人と出会えて、私は本当に幸せだなあと顔がにやけっぱなしです。


☆ごーめーんーなーさーいー!!!
久瀬さんからバトンを頂いているのに、見て見ぬふりをさせて頂いております…!(言ったらダメか!?)
いえ、まさか「可愛い」で私を選んでくださるとは思わず…!
というか、私お友達が少なくてですね、アンカー禁止とか無理(笑)図書館のお友達なんて片手で十分なんだから!(自爆)
でも、回してくださってありがとうございます♪私を選んでくださってありがとう♪これでちょっとは、孤独の縁から這い上がれたかと…!(これのどこが可愛いのだ…?)

もしも回答していたら、「格好いい」には久瀬さんを選ばせて頂く所でしたよ(笑)
久瀬さんのお話しはもちろん、サイトやお話しのデザインのかっこよさにベタ惚れしちゃって、こちらからリンクさせて頂いたんですもの!
新刊、とても楽しみにしております!ふふふ。しっかりチェック済み。
今度こそ、ちゃんとお話しさせて頂きたく…!(願望)


☆そうそう。お友達で思い出した。
図書館のサイト様はリンクを拝見するとお友達関係が分かる方が多いようで。
「リンクされている方と仲がいいのかと思ってました!」と恐れ多い事を聞かれたので、慌てて否定。
ちーがーいーまーすーよー!ほとんど私の片想いですから!
遠くからラブコール送るのが趣味なので、片想いでいいんです。

一人の手にはそんなに多くの物は受け止めきれないし、私にそんな器量もない。無理をしては元も子もないと。
元々マメな性格でもないので、普段から仲良くしてくれているのは、こんなダメな私の面倒をみてくれる人ばかりです(苦笑)メールとか返信忘れても怒らない友人達に感謝(それはダメだろう…)!

ああでも!別にお友達が欲しくないわけではなく!
仲良くなる方とは、自然と仲よくなるものなのかなって思う質なだけで。


*最近読んだ本(……ああ、もう呆れてやって)

「伯爵と妖精1巻/香魚子&谷瑞穂」
:原作を1巻だけですが読んだことがあったので、すんなり読めました。マンガ化してどうかな?と思っていたけど、悪くないです♪今後が楽しみ!

「こばと3巻/CLAMP」
:やっと(失礼)色んな事が判明してきて面白くなってきましたよ!今後が楽しみー!!!

「隠の王10巻/鎌田悠希」
:やっと(失礼)面白くなってきた…!が、がーっ!!!帷先生はまだ帰ってこない…。

「鳥籠学級2巻/真柴真」
:なんだかよく分からないけど気になってしまうマンガ。

「アフレコ全3巻/小林拓己&薗田正弘」
:これはちょっと…なんと言っていいのか。イラストに一目惚れして買ったのですが、ラストがちょっと私向きではなかったかな。設定もちょっと無理があるような…ううーん。悪くないのに勿体ない感じと言ったら分かりやすい?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *