忍者ブログ
黒バスのイベント情報メインになると思います。日常会話はツイッターで呟いてます。
カテゴリー
* 未選択(0) * *雑記*(391) * *SS*(5) * *同人*(15) * 本文サンプル(1) * *読んだ本*(20) * *通販*(19)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  プロフィール
HN:
神崎まりあ
HP:
性別:
女性
  バーコード
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
2025/02/12 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/21 (Sun)
最近読んだ本が同人誌ばかりっていう辺りが駄目な感じ(汗)
借りた本はこちらに明記しないから、活字を読んでいないわけではないのですが。

もはや読んだ本というより、お友達に送るリストになってます。
これだけ届きますよー!(超私信)
よ、よろしくね、えへ。

拍手[0回]

PR
2010/02/16 (Tue)
今週のおじゃんぷ様は色々衝撃的で…もう言葉になりません。しくしくしく。大ダメージ。
色々あるんですが、とにかくブリーチの雛森の扱いの悪さに全てがぶっとんでます。ひどい…今までも酷かったけど、それ以上に酷い(号泣)
そして一番酷いのは、来週休みですって。こんな事してそりゃないですよ(涙)
おかげでワンピースの衝撃もぶっとんだ。ネタバレになっちゃうからこれ以上は我慢。でもワンピは許せる。納得も出来る。
同じシーンを書いてるのに、なにこの差はっ!(号泣)そしてなんで同じ号(涙)

そんな中、リボーンだけは神様だった(笑)
初代初代!きゃー初代!でも、なんだか初代っていうより先祖の間違いなんじゃないかって気がしております…。だって雲雀さんの初代…(笑)


「とある魔術の禁書目録」の原作を読むか読むまいかでまだ迷っております。御坂とアクセラレータが出ている所だけ拾おうと思ったのですが、あちこちに出ていすぎて探すのが面倒になり……。いっそ全部買うか?と思ったものの、正直最初の方は……うーん。


…こんなことばっかりしているから、なかなか携帯に溜まったショートが終わらないのだと分かっているのですが(汗)
ただいま、堂郁・キケン・シアター!の書きかけが大量に携帯を占拠してます(汗)
お友達のリクエストもしばしお待ちを。

拍手[0回]

2010/02/15 (Mon)
前にも書きましたが、坂木さんのひきこもり探偵三部作。
もーこの人の書く話は本当にくるなあっ。
最後は泣きそうになりながらも、後書きの後のシークレットトラックに救われました。ありがとうありがとう。やっぱり鳥井と坂木はこうでなきゃ!

有川さんが精神面で痛いシーンを容赦なく書く人なら、坂木さんは優しく胸の奥の不安を追求するような書き方をする方だなと。
誰にでもある不安を、そう思っているのは君だけじゃないんだよと言って貰えているような気がして、そんな所が優しく感じるのかもしれません。
読んでいて、いつの間にか自分が問われている気になってくる。そして登場人物と一緒にそれでもいいんだと思わせてくれるような気にさせてくれます。

大きな事件は起こりませんので、ミステリというよりは人と人との繋がり合いに意味がある、そんなお話し。
素敵なお話しを薦めてくれたお友達に感謝!


創元推理文庫:坂木司
「青空の卵」
「仔羊の巣」
「動物園の鳥」

拍手[0回]

2010/02/15 (Mon)
休日中、ずっと「とある魔術の禁書目録」「とある科学の超電磁砲」のアニメを永遠と見せられてました…。
頭がパンクするーうひー。
私は御坂が好きです。アクセラレータもわりと好き。
インデックスは回を増す毎にうざく……なっているような……げほげほ。
原作はいっぱい出ているので、いまさら読むのは大変そう…あう。
でも続き気になるー。
ああこれでは、ひぐらしの二の舞では…。

拍手[1回]

2010/02/07 (Sun)
リボーンの原稿が終わったものの、中途半端なページ数で書いてしまったので、ただいまナツさんが苦労しております…。
ご、ごめんなさい。
なんだかこれって、役に立ってないよ、アタシ…。しーん。


かわりに、プリンターが反乱を起こしてしまったらしい鈴子ちゃんのコピー本を印刷してきました。
新刊おめでとう!まさかこの短期間で出せるとは思って無かったよ!
そして私が寝坊したら…と思うと、責任重大。
こっそり原稿を先に読ませて貰ってもいいのかしら…いやいや、明日まで我慢すべきよね。うん。


明日からは、もう一本のリボーンの原稿(3月)を書きつつ、堂郁のえいやー話(なんじゃそりゃ)を書きたいと。
キケンとかシアター!も視野に入れております。くふ。


あ、夏コミ、春シティは申込みしました。って前に書いたかな。
5月はまだ申込みしてないですが、取る気まんまん。
どれも図書館の申込みです。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *